- 安全な宅配食材を選びたい
- 添加物が気になる
- パルシステムって安全?
私自身、健康への関心が高まり、添加物や農薬が気になるようになりました。
ただ、仕事で疲れていると、食材選びまで気を配るのは正直、大変です。
そこで、「パルシステムは安全って聞くけど、本当なのかな?」と思い、調べてみました。
安全性がわかれば、食材選びに悩む時間が減り、安心して食事を楽しむことができますよね。
これから使うかどうか考えるためにも、調べてわかったことをシェアします。
パルシステムのサービス

パルシステムは、生活協同組合(生協)が運営する、食材や日用品の宅配サービスです。
週に1回決まった曜日に自宅まで届けてくれます。
一般的なスーパーにはない、こだわりのある商品が特徴で、
「国産」「産直」「無添加」など、
食の安全に配慮されたアイテムがそろっています。
パルシステムの添加物へのこだわり

パルシステムって本当に安全なの?
気になる添加物へのこだわりについて、まとめてみました。
パルシステムは、安全性や健康に配慮し、特定の食品添加物の使用を禁止しています。
主な取り組みは、以下の7つです。
- 遺伝子組み換えにNOの立場
- 日本で認められた食品添加物のうち24%は不使用
- 着色料は独自の基準を設けて制限
- 甘味料用途での食品添加物不使用
- 化学調味料不使用
- 発色剤不使用
- 食品添加物正式名称で表示
1つ1つ詳しく解説します。
遺伝子組み換えにNOの立場
遺伝子組み換え技術で生産された作物や、それを主原料とする食品は、原則として取り扱っていません。
すべての商品で「不使用」というわけではありませんが、使用している商品については消費者が選択できるようカタログで表示しています。
遺伝子組み換え作物に頼らない商品づくりに、生産者やメーカーと協力して取り組んでいます。
日本で認められた食品添加物のうち24%は不使用
パルシステムでは、日本で認められている食品添加物(約1500種類)のうち、(約400種類)24%を使用していません。
厳選した素材を使い、できるだけ添加物に頼らないようにしています。
また、その中でも日々、不要な添加物が含まれていないかを点検しています。
着色料は独自の基準を設けて制限
パルシステムでは、着色料は独自の基準を設け、使用を制限しています。
着色料は、合成着色料と天然着色料と大別されますが、合成着色料(別名タール色素)には、発がん性やアレルギーのリスクが指摘されているものもあります。
そのため、合成着色料は使用せず、天然由来のものについても、むやみに使用を増やさないように配慮しています。
甘味料用途での食品添加物不使用
パルシステムでは、甘味料として使われる食品添加物は使用していません。
甘味料は、低カロリーで砂糖より少量で甘みを感じられるため、コストダウンのメリットがあります。
その反面、過剰に摂取しやすく、糖尿病のリスクや甘味を感じにくくなる可能性も指摘されています。
コストだけ優先するのではなく、豊かな味覚を育むために、自然の甘みを大切にしています。
化学調味料不使用
すべての商品で、化学調味料は不使用です。
化学調味料は、安価で味に深みを与えられるというメリットがある一方で、摂りすぎると味覚が鈍くなったり、高血圧などのリスクも指摘されています。
パルシステムでは、素材本来の味を生かし、添加物をできるだけ使わないことにこだわっています。
発色剤不使用
発色剤には、細菌の増殖を抑えたり、色を鮮やかに保ったりする効果がありますが、発がん性の可能性があるとも言われています。
パルシステムでは、ハムやウインナーに発色剤を使用していません。
「無添加で美味しい、価格もお手頃」といった口コミが多く見られました。
食品添加物正式名称で表示
パルシステムに「添加物が多いのでは?」と思われることがあるのは、食品添加物を正式名称で表示しているためです。
これは、できるだけ情報開示したいという考えによるものです。
消費者のことを考えた、こうした姿勢は信頼できるポイントですね。
パルシステムの農薬への取り組み

次に気になるのが、ほとんどの野菜に使われている農薬についてです。
パルシステムは、完全な無農薬ではありませんが、できるだけ農薬を使わない努力をしています。
具体的な取り組みは、以下の5つです。
- 農薬削減プログラム
- 減農薬・減化学肥料を徹底
- 生産者と直接契約し、顔が見える関係性
- 放射能検査も実施
- 残留農薬検査を実施
1つ1つ詳しく解説します。
農薬削減プログラム
パルシステムの重要な取り組みのひとつに、「農薬削減プログラム」があります。
産地の生産者と共同で、農薬の使用を減らす取り組みを進めています。
農薬に頼らない栽培技術や資材の導入に加え、産地間での技術交流も行っています。
減農薬・減化学肥料を徹底
パルシステムでは、米や青果に独自の栽培基準を設け、化学合成農薬を避け、化学肥料の削減を通じて健康な土づくりを目指しています。
地域の「慣行レベル(通常の栽培基準)」と比べて農薬と化学肥料の使用量を5割以下に制限しています。
つまり、一般的なスーパーに並ぶ野菜と比べると、かなり使用料を減らしているのです。
生産者と直接契約し、顔が見える関係性
誰が、どこで、どのように育てたのかがわかる「産直産地」の食材が中心です。
生産者と直接契約し、作り手との「顔が見える関係性」を大切にしています。
生産者やメーカーが集まって「産直会議」を開き、原料について話し合うなど、信頼関係を築いています。
また、「栽培管理」を徹底し、栽培計画に沿って使用された農薬や肥料を出荷前に確認しています。
誰が、どこで、どのように作ったのかがわかると、やっぱり安心感が違いますよね。
放射能検査も実施
食品の残留放射能については、国の基準よりも厳しい基準で運用しており、基準を超えた場合は供給を中止しています。
放射能汚染のリスクがある産地や品目を中心に、検査を実施しています。
検査結果は毎週、組合員に公開されています。
残留農薬検査を実施
産直農産物について残留農薬検査を行い、基準を超えた場合は出荷を停止しています。
「国の基準の10分の1以下」という目標をクリアするため、産地と情報を共有し、品質向上に取り組んでいます。
パルシステムはこんな人におすすめ

パルシステムの特徴は、
- 食の安全にこだわった商品
- ミールキットや時短アイテムが豊富
- 離乳食や幼児食が充実している
といった点が挙げられます。
これらの特徴を踏まえると、パルシステムは次のような方におすすめです。
以下の4つです。
- 子育て中の家庭
- 無添加にこだわりがある人
- アレルギーや化学物質に敏感な人
- 仕事や家事に追われ自炊が負担な人
1つ1つ詳しく解説します。
子育て中の家庭
パルシステムは、安心できる食材を求めている子育て世帯にもおすすめです。
特に、手軽に使える離乳食の食材や、幼児食のレシピが充実しているのはうれしいポイントです。
さらに、子育て中の家庭にうれしい特典や商品、サービスもそろっています。
- 赤ちゃん向けの「yumyum(ヤムヤム)シリーズ」
- 食塩・添加物不使用の野菜ペーストや冷凍のうらごし野菜
など、赤ちゃんの食事にぴったりの安心食材がそろっています。
パルシステムの資料請求してみた〜🐄📦 ̖́-
— もんみな🐝0m (@mom37_baby) March 28, 2025
思っていたよりすっごく品数多いし、意外に👶🏻🧒用のものたくさんあってびっくり😳‼️
友人から「産後は買い物行けないことあるし、離乳食始まるとパルシステム神だからオススメだよ!」って言われた意味が既に分かったかも🥹✨ pic.twitter.com/wwYPBG7ZGz
今日から離乳食2週目で野菜が登場。
— 番茶 (@banchatochoco) July 4, 2022
2人目は最初からパルシステムにお世話になります😌
(アレルギーになりやすい食材はもちろん1種ずつ試しますが、🥕🎃🧅🥬等は一気にいきます..) pic.twitter.com/JJs27bGC0B
無添加にこだわりがある人
パルシステムは、食品添加物を極力使わず、できるだけ減らすことを目指しており、素材を厳選し、本来の製法に沿ったものづくりを行っています。
安心・安全にこだわった商品が多いため、無添加にこだわりがある人にもおすすめです。
たらこバターもち。割れたお餅の中にカルピスバターが潜んでいます。美味しすぎて口福🤤 パルシステムの有機栽培のお餅がなめらかですっごく美味しい!(実はたらこもパルシステムの無添加のやつ。)パル注文している方、チェックしてみてー。 pic.twitter.com/7Xj9Af70fq
— くみんちゅ (@kuminchuu) January 21, 2023
アレルギーや化学物質に敏感な人
アレルギーや化学物質に敏感な人にも、パルシステムはおすすめです。
アレルギーを持つ方や乳幼児商品を中心に、アレルギー誘発物質が含まれていないか検査を行っています。
特定原材料を含む28品目についてはアレルゲン表示しており、アレルゲン登録しておけば、アラートで通知され、誤って購入してしまうのを防ぐことができます。
朝食ハムでした🐷🍅🥔
— てな (@tenano_tsuma) July 4, 2024
最近は息子も野菜好きになって嬉しい☺️
パルシステムのハムは乳成分ないので、
アレルギーで辿ってきた方は買ってみて🙋♀️
おいしいよ🩷#朝ご飯 #乳アレルギー pic.twitter.com/W6FQ46OhRw
仕事や家事に追われ自炊が負担な人
毎日の仕事や家事に追われ、自炊が負担になっている人にも、パルシステムはおすすめです。
カット済みの食材と調味料がセットになった「ミールキット」など、時短アイテムが豊富にそろっています。
冷凍で便利な主菜・副菜も多数あり、忙しい平日でも、手抜きせずに手料理を楽しむことができます。
まとめ:調べてわかったこと
今回、調べて感じたことは、パルシステムの添加物や農薬へのこだわりが、本気であることがわかりました。
「食の安全」のために、どれほどのコストと労力がかかっているのでしょうか。
厳選した食材を使い、できるだけ添加物や農薬に頼らない取り組みは、簡単に真似できるものではありません。
生産者やメーカーの理解と協力も不可欠ですし、信頼関係を築いていく努力も求められます。
パルシステムは、コストよりも「安心・安全な商品づくり」へのこだわりを優先していると感じました。
私も利用してみたいと思いましたが、残念ながら配達エリアが限られているようです。
気になる方は、お試しセットや資料請求から始めてみるとよいかもしれません。
コメント